東日本学生新体操選手権

栃木県小山市県立南部体育館

個人成績
≪総合≫
4位 浅井美彩登94.300
5位 清水花菜93.875
8位 中澤歩92.875
9位 矢崎ほの香92.300
11位 三沢真希91.425
17位 足立明穂87.325
23位 福岡綾84.950
24位 福山愛子83.125

浅井・清水・中澤・矢崎・三澤・足立が全日本インカレへの出場権を獲得しました。

種目別
≪フープ≫
5位 三沢真希23.625
8位 浅井美彩登23.375
10位 清水花菜23.325
12位 中澤歩23.275
16位 矢崎ほの香22.550
19位 福岡綾21.950
24位 足立明穂21.275
25位福山愛子20.975

≪ボール≫
6位矢崎ほの香23.400
7位清水花菜23.350
8位浅井美彩登23.250
9位中澤歩23.025
11位三沢真希22.600
14位福山愛子21.875
18位福岡綾21.600
20位足立明穂21.250

≪クラブ≫
3位清水花菜24.425
8位浅井美彩登23.750
10位矢崎ほの香23.375
12位中澤歩23.200
13位足立明穂22.950
17位福山愛子21.950
18位三沢真希21.605
23位福岡綾21.125

≪リボン≫
4位浅井美彩登23.925
5位三沢真希23.525
6位中澤歩23.375
7位矢崎ほの香22.975
9位清水花菜22.775
17位足立明穂21.850
22位福岡綾20.275
28位福山愛子18.325

《団体総合》

Aチーム第2位
49.125

Bチーム第4位

46.625

Cチーム第8位
44.650

【ボール】
Aチーム第3位
24.250

Bチーム第4位
23.325

Cチーム第7位
21.925

【フープリボン】
Aチーム第1位
24.875

Bチーム第5位
23.300

Cチーム第7位
22.725

 

以上です。

 

 

 

 

 

東日本学生新体操選手権大会終わる

5月12日(土)、13日(日)の2日間に渡って行われました東日本インカレ、無事終了しました。今シーズン初めての公式戦ということもあり、色々な意味で『挑戦』の試合だったと思いますが、それぞれの個人、団体の持ち味を十分発揮して、次へ繋がる試合となりました。

今後の課題を明確にして、全日本インカレに向けて、チーム一丸となって頑張りたいと思います。

今回は、昨日の団体で、Bチーム、Cチームが素晴らしい演技を披露し、Aチームへ繋げる!!!という想いが伝わってきました。想いは必ず観る人を感動させると確信しました。試合の結果は、発表会・競技会のコーナーに掲載致します。

 

試合での表情をお届けします。

東日本インカレ始まる

今日から、栃木県小山市で、東日本インカレが始まります。大学生にとっては、全日本インカレ、全日本選手権へつながる大切な試合であり、今年度、今シーズン、初めての試合です。

選手たちは、ここに至るまでの練習を信じて、選手全員協力して頑張りますので、応援宜しくお願い致します。

冬型の気候となって、思わぬ寒さとなりました。この気候を吹き飛ばすように燃えます!!!!

フェアリージャパン帰国

5月5日、大変ショックなニュースが飛び込んできました。フェアリージャパンポーラで選手として活躍中の、遠藤由華選手が、ブルガリアのソフィア市で行われていた試合中、ボールの団体演技中に、大腿骨骨折というアクシデントに見舞われ、現地の病院で緊急手術を行ったというニュースです。

ロンドンオリンピックを後100日余りに控えたこの時期に、遠藤選手のケガは、私達日本の応援団にとって、大変ショックなニュースです。しかし、オリンピックを目指し、長い時間をかけて練習を積み上げてきた遠藤選手自身は、言葉にならないほどのショックであったと思いますし、共に頑張ってきたチームの選手にとっては、現状をどのように受け止めて良いのか不安を抱えていることと思います。

今、私達にできることは、この現状を乗り越えて、ロンドンへの道を進んでいるフェアリージャパンの選手に、いつも、どこからでもエールを送り続けることが大切だということです。神様は、乗り越えられない試練を与えない、と信じて、応援していきましょう!!!

ブルガリアからの遠征を終えて、大学に来ていた田中琴乃選手と石崎先生のツーショットです。田中選手は、チームの要として、『進むしかない』と固い決意を語ってくれました。

 

遠藤選手の、一日も早い回復をお祈りしています。

学内合宿終了

5月3日~6日、東日本インカレに向けて、団体A、B、Cチームと、個人選手8名は、学内合宿を行いました。

選手全員、協力して、今年度初めての試合を良い形で迎えられるように、集中した練習を行いました。

夏のようなお天気に恵まれて・・・・(その分練習はきつかったのですが)、体育館の中で過ごした今年のゴールデンウイークは、忘れられない思い出となることでしょう。

いよいよ東日本インカレは今週末です!!!

みなさん、応援宜しくお願い致します!!!!

松本市民祭新体操競技会

東日本インカレのために結成した団体Dチームですが、出場チーム制限の関係で東日本インカレに出場することができなくなり、今回松本市で行われた試合に出場しました。Dチームには、地元の松本市出身の選手も入っており、今回ご縁があり、出場が叶いました。

試合に向けて練習してきた演技も、今回が最後となりましたが、気持ちのこもった演技をすることができ、選手は笑顔で表彰を受けていました。

東日本インカレに先立って頑張ったDチームのパワーが、来週の東日本インカレにも繋がりますよう、みんなで力を合わせて頑張ります。

松本市も夏日連続のゴールデンウイークでした!!!

合宿終わる!!!!

4月28日~30日、松本市で行われた合宿が終わりました。

団体Aチーム、個人8名、東日本インカレを前に、充実した合宿を行うことができました。

長野県の卒業生の皆様には、本当にお世話になりました。

30日(月)は合宿のまとめとして、試技会を行い、地元の選手のみならず、多くの一般観客の皆様に、心のこもった応援を頂き、パワーにに変えることができました。感謝!!の一言です。ここでの経験を生かし、東日本インカレに臨みたいとと思います。

東日本インカレを前に

4月28日(土)~30日(月)

長野県松本市にて、団体Aチーム、個人8名の合宿を行います。

東日本インカレを見据えて、集中した練習を予定しています。

最終日、4月30日(月)には、試合形式に演技会を予定しています。

下記のように行いますので、お近くの方は是非お越し下さい。

4月30日(月)  13:00~15:00

松本市南部体育館(JR南松本駅西)

※写真・ビデオの撮影はご遠慮下さい。

全日本新体操選手権大会から

2011年11月17日(木)~20日(日)、千葉幕張メッセで行われた全日本新体操選手権大会では、卒業生の長年の夢でもあった、団体の完全優勝を果たすことができました。苦難の道のりの先にあったのは、感動の夢の実現でした!!!

2010年全日本選手権で、総合優勝を果たしたものの、完全優勝はできなかったことから、昨年の全日本選手権は格別なものとなりました。

 

2010年・2011年の写真を一部アップ致します!!!