5月3日から5日の日程で長野市ホワイトリングで開催されたAGG Japan Cup 2nd Four Continents Championshipsに出場し、Team JAPAN(本学新体操部6名と他1名の日本代表チーム)が優勝、JWCPE AGG Teamが第3位、JWCPE ESPERANZAが第6位の成績をおさめました。
優勝:Team JAPAN
清水花菜、真形萌子、吉江晴菜、成重亜美、植田奏子、折井里帆
5月3日から5日の日程で長野市ホワイトリングで開催されたNagano International Friendship RG Competitionに出場しました。
結果は以下の通りです。
個人総合
優勝:矢﨑ほの香
第3位:三沢真希
第5位:谷亜以那
第6位:國田真由
第7位:三澤奈々
個人種目別フープ
優勝:矢﨑ほの香
第3位:國田真由
個人種目別ボール
第2位:三沢真希
第3位:矢﨑ほの香
個人種目別クラブ
優勝:三沢真希
第2位:矢﨑ほの香
第3位:谷亜以那
個人種目別リボン
優勝:三沢真希
第2位:矢﨑ほの香
団体総合
優勝:日本女子体育大学A
伊藤利恵、小林千真理、下野なつみ、阿部麻由、大野知奈実
第6位:日本女子体育大学B
橘木理沙、氏家美季、松木杏子、高木優、新島萌加、山﨑愛理
今年も、残すところあとわずかとなり、毎日慌ただしい日々をお過ごしのことと思います。さて、後援会の行事として、今年度最後のイベントとなります、『サンライズカップ』のお知らせを致します。是非、多くの皆様にご参加して頂きたく、ご案内申し上げます。
下記要項をご確認の上、期日までにお申し込み下さい。
ご不明な点は、大学研究室℡03-3300ー4787までご一報下さい。
初冬の候、皆様方におかれましては益々ご健勝のこととお喜び申し上げます。
先日行われました第67回全日本新体操選手権におきまして、新体操部は、団体競技において、種目別の2種目で優勝することができました。
大学のHPにも掲載しております。
http://www.jwcpe.ac.jp/special/student/athletic_club/rhythmic_gymnastics/20141116.html
団体総合では惜しくも3位と言う結果でしたが、喜びと悔しさの両方を来年度のユニバーシアード出場へ向けて生かしていきたいと思っております。卒業生の皆様の変わらぬ応援を宜しくお願い致します。
来年はAGGの四大陸選手権が長野県で行われます。今回は、AGGの普及・発展を目指し、AGGの基本と実践について講習いたします。
また、日々の指導に生かすことを目的としてルールについての講習会を実施致します。要項をご確認頂き、是非お申し込み下さいますよう、お願い致します。尚、サンライズカップで審判される方は、ご参加頂きますようお願い致します。
いよいよ、今年度の集大成!!!
全日本新体操選手権が始まります。全国の卒業生の皆様、会場に足をお運び頂き、ご声援を頂ければ有り難く思います。
最高の演技が本番に出来るように頑張りたいと思います。明日より5日間、応援よろしくお願いいたします。
11月14日 個人総合競技前半2種目、団体クラブ10
11月15日 個人総合競技後半2種目、団体ボール3+リボン2
11月16日 個人種目別選手権、団体種目別、閉会式・表彰式
【場所】 国立代々木第一体育館
全日本新体操選手権の情報はこちら
http://www.jpn-gym.or.jp/rhythmic
明日、10月25日(土)11:00~14:00まで総合体育館のアリーナにて演技発表を致します。
発表会での演技や、日本フィル夏休みコンサートでの演技、個人競技をを発表いたします。
また、26日(日)は13:00~14:00まで、部活Showを第三体育館で行います。
全日本選手権に出場する選手が全員で演技いたします。
どうぞ皆さん、応援に来てください。お待ちしております。
トレパック・ベートーベン交響曲第7番より第4楽章
衣装:Luna Luz 池田木綿子
発表会が間近になってきました。学内リハーサルや、合同練習などで、演技の仕上げに入っています。今年も皆様方の御協力の元、第43回目の発表会を迎えられますこと、感謝申し上げます。
発表会後にささやかではありますが、下記の通り懇親会を開催する運びとなりました。卒業生の皆様に、ご案内申し上げます。
日時:平成26年10月7日(火) 発表会終了後20:00~
会場:渋谷東武ホテル
〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町3番1号 TEL:03-3476-0111
お問合せ:日本女子体育大学新体操部 TEL03-3300-4787
卒業生の皆様も是非参加して、明日の日女の活躍を祈念いたしましょう。